スマホでタブレットで、見やすくなりました!リニューアルサイトはこちら。
ネットの便利さ
井上麻衣(18)、曽木颯太朗(17)、平吹萌(17)
、藤原沙来(18 司会)
2009/01/10
インターネットは便利である。子どもたちの生活や学校に定着し、その利用範囲はネット技術の進歩に比例して急速に拡大しつつある。ネットの便利さの裏にはリスクと責任が伴うことを子どもたちがはどこまで実感しているのか、4人が座談会で語った。 |
■子供のネット活用法
沙来: みなさんはどんな時にネットを使いますか?
?
麻衣: 何か調べて情報を得る時に利用します。
萌: 友だちのブログなどを見る時に利用します。
颯太朗:僕は本を買う時に、たまに使うことがあります。
沙来: 情報をそのまま鵜呑みにしてしまう?それとも自分の基準を持っていますか?
萌: 私はどちらかというと鵜呑みにして、そのまま友だちや親に
「こんなこと書いてあったよ」って伝えてしまいがちです。
颯太朗:新聞社のサイトはそのまま見るのですが、他のブログなどに書いてある
ことは、いくつか見比べて内容を確かめます。
沙来: ネットで一番便利な点はどこですか?
麻衣: 情報がいち早くその場でわかることです。
萌: フィギュアスケート競技をテレビで観ているとイライラするけれど
ネットで検索すると結果が出ている、そういう便利さがある。
麻衣: 誰でもその情報を見られるから「情報の共有化」ができる。
颯太朗:僕も同じです。インターネットでは、新聞やテレビではわかりにくいこと、
つまり、みんながどのようにこの品物を考えているかすぐわかる。
■リスクへの意識
沙来: 逆にネットの危険性を考えたことはありますか? 匿名のブログとか、
お金の振り込みだけだったりすることもあるわけですが・・。
麻衣: ネットの危険性は、情報がすぐ得られる分、何が本当かがわかりにくい部分が
ある。誰がしゃべっているのか分らないので判断基準が難しい。
アダルトサイトも誰でも見られるので教育に良くない。
萌: 匿名で、しかも本人の知らないところで誹謗中傷できる点は危険だと思います。
颯太朗:誰でもどこでも見られるので、まちがった情報が世の中の隅から隅まで
広まることもあるし、個人情報も一度広まったらなかなか収拾が
つけられないと考えてしまいます。
沙来: いま出てきた危険性に、みんなは何か対応していますか?
麻衣: 誰かを中傷したり、そういうことは書き込まないとか、
当たり前のルールは守っています。
萌: なるべく見るだけで書き込みはしません。自分の情報を書き込む掲示板も
作りません。
沙来: 自分でブログを作ったりはしてない?
萌: プロフも作らない。
■宿題もコピペで?
沙来: 学校生活では、どんな時にネットを使いますか?
麻衣: 課題が出て調べる時に、図書館へ行くよりも家のパソコンですぐできるので
情報を得るのはそっちになってしまいます。
萌: 情報の授業でインターネットを使うので、学校でおもしろいサイトを見つけたら
家に帰ってそのサイトを見てみたり・・。
颯太朗:僕は情報の授業もないので、学校生活と関わる点ではあまりないです。
沙来: 授業の課題にネットのものをそのまま使っていいのかという問題が
があるけれど、実際にやったことはありますか?
麻衣: 例えば「この人について調べなさい」という課題には、
その人の本を探したり、関係する情報はどこで得られるかを調べるために
使うので、年表などをそのまま使ったりすることはないです。
萌: ウィキペディアで見て、それを基準にその人の情報をまとめています。
沙来: それはコピー&ペーストでなくて、自分の言葉で書き換える感じですか?
萌: 書かれていることを自分でメモする感じ。
沙来: 颯太朗くんは学校の友だちでコピペをしている生徒はいますか?
颯太朗:インターネットからはないですね。僕もすごく知ってるわけでもないんですが。
沙来: 逆にどこがコピペの利点だと思いますか?
麻衣: 短い時間でものができあがることと、自分で考えないので考える時間を他のこと
に使えたりする。
沙来: 逆にコピーペーストすることで私たちにとって何かマイナスな点は?
颯太朗:自分でまったく勉強になってない。
麻衣: 全然自分の頭を使わないから調べても入って来ない。自分のためにならない。
萌: 私は、著作権に関わったりすると悪いということを知らずに
当たり前にそれでいいことのように使ってしまっている。
■時間節約か、自分の思考訓練か
沙来: ネガティブな点も出てきましたね。最近あったTV番組で知ったのだけれど、
読書の感想文をネットにアップしてる大人の方がいました。
その人は「子どもたちにネットの感想文をそのまま写させることで自由な時間が
できるから子どもは遊べる。子どもにとって成長できるいい機会を与えられるか
ら感想文に時間を割く必要はない」と考えておられたのだけれど、どう思いますか?
麻衣: 確かに考える時間が減って遊ぶ時間がもっと使えるかもしれないけれど、
若い時に書く練習も必要だと思うから、遊びだけが小さい時にすることじゃない
と思う。勉強する時はする、遊ぶ時は遊ぶ、でやれば別に問題はないと思います。
萌: 一人のものをみんながコピーしてしまうと同じものになって、
その人独自の考え方がわからなくなる。同じものばかりになる気がします。
颯太朗:おそらくその人は読書感想文がつまらなくて時間の無駄だと、僕もそう思うんで
すけれど、まがりなりにも宿題として出ているのだから、そこは手を抜かないで
ちゃんとやらないといけないと思います。
沙来: 逆に遊ぶ時間を沢山与えることで、何かいいこともあると思いますか?
それと宿題は自分でやるべきだとみんな思いますか?
颯太朗:日本の子どもは、ただでさえ勉強時間が世界の中でも少ない方なのに、
もっと遊ぶ必要はないのではないかと思います。
沙来: 遊びではなくても、宿題のかわりに自分の興味のある星座を見るとか、
自分が興味のあることを極められる利点があるかもしれないね
萌: 限られた時間のなかでうまく時間を使う方法を学んだ方がいいと思う。
■時間節約か、自分の思考訓練か
沙来: 時間短縮のためにインターネットを使う現状と、ちゃんと宿題をやった方がいい
と思うのは矛盾していますね。そのあたりは皆さんはどうしたいと思いますか。
麻衣: ある程度自分のなかで制御して、ここまではやっていいけど、ここからは
いけないという範囲があると思います。他人がしてくれたものを写して自分が
やりましたと提出して、それで満足しているのは私にはできない。
インターネットはどこまでも何でもできてしまうから、そういう線引きが大事な
んだと思います。
萌: 早く調べられるメリットを生かして、でもそれだけではなくて自分の頭で考えて、
自分の書き方に変えてまとめ直す方がいい。
颯太朗:いくら時間短縮ができるといっても、勉強や宿題はしっかりと時間をかけて
やるべきであって、そこまで時間を短縮して遊ぶというのはよくないことです。
■利便性の裏にリスク
沙来: ではネットの危険性に焦点を当てていきます。
ブログを見るのは匿名性があるかもしれないけど履歴が残ります。
危険性は薄いけれどブログを見ることにリスクを感じていますか?
萌: 私は、例えば地元の子どもたちで最近連絡を取っていない人の近況を見るという
意味でブログを見ている。だからそれでリスクを考えたことはないです。
沙来: ただ見ているだけだから大丈夫だなって?
萌: それが正直な実感。
沙来: それはどうにかしなければいけないという気持ちはありますか?
萌: 言われて今そうだなと思ったくらいです。
沙来: ネットの便利さばかりに頼っているという感じははありませんか?
麻衣: ほんとに頼ってるなと常に思う。リスクがあるのは感じていて、
アドレスも悪用されるかもしれないし、迷惑メールとかもあるし、
そういう意味ではリスクは感じても対応できていない部分があります。
萌: 私はさっきリスクを感じていないと言いましたが、去年、ある学校の裏サイトを見つけて、正直いい掲示板ではないのですが気になったので見てしまいました。その後で、友だちに「それはアクセス解析がついてるから、誰か見たかばれたら大変かも」と言われすごくあせって怖くなりました。
けっきょく私はアクセス解析のボタンを押して勝手に取っちゃって、
アクセス跡は消えたからいいかな、でも危なかったと思ったことはありま
した。よく考えると確かにリスクを感じるべきだと思います。
沙来: 颯太朗くんは本を買う時に個人情報を載せますね。それは大丈夫だと
信じて使っていますか?
颯太朗:そんなに頻繁に使うわけでもないので大丈夫かなと。
沙来: どうにかしなければいけないと思いますか?
颯太朗:いや、そのアクセス解析で向こうにわかってしまうのもあまり考えたことがなかったです。
■向こう側で見られている
沙来: アクセスの跡を消去すればいいと思うかもしれないけど、今後手動でなく
ハイテクなことになればもっと大きいリスクがあるわけだし・・・。
萌: 我が家でよく親に言われるのは「みんなが知っているサイト以外は使うな」。
それがすごく印象に残っているので、本を買う時もなるべく大手の有名な安心
できるところを活用する。ブログも見ないとまでは言えないけれども、
安全が保証されている人のものやサイト以外は見ないようにしている。
麻衣: 私はまだリスクにどう対応するか全然わからないんだけど、とりあえず
ヘンなことはしない。
沙来: ヘンなことって、書き込みとか?
麻衣: そうですね。自分が不快に思うことは自分もしないとか・・でも今後はリスクを
考えないと。今ほんとうにネットだけでしか情報を得られなかったり、それだけ
でしか生きていかれなくなる気がするからピンチを感じています。
颯太朗:向こうから見られるっていうのがどうもよくわからない。我が家は詳しい人間が
皆無なので特にそういうことはしてないんですよ。
沙来: アクセス履歴に残ることを知らなくて、でもそれは仕方がないということ?
颯太朗:必要悪だと思う。
麻衣: リスク回避で私がしていることはその程度で、それだけではダメなことに
気がつきました。今後対応していきたいと思います。
■ネットなしの生活は不可能
沙来: 今まで出てきたのは、情報を得たり、ブログで友だちの情報を知るとか、
時間節約ができるとか、ポジティブな点がたくさんあるんだけど、一方で
リスクを考えないというのは、私だったらそれは矛盾点ですね。
今後は自分で自分の情報を守ってリスクを避けないといけないと思う。
大手のサイトを使ったり、必要最低限のネットを使ったりとか・・。
麻衣: 例えば情報を鵜呑みにするというのもリスクの一つであると思うし、それらを
常に考えながら利用していかないといけないと思います。
萌: インターネットやITというのは、もう今の時点で無くすことはできない。
すごく頼っているから無くすのではなく、どう向き合っていくかです。
颯太朗:インターネットを使う限り、どうやってもリスクは負うものだし、それを
無くしながら使うのは無理な話だと思う。なるべくリスクを負わないように、
これからも静かに平和に使っていきたいと思います。
|