南雲満友(16)

昔は、中高年層に人気だった「K-POPアイドル」が今若い女性の間でブームとなっている。
2010年は「少女時代」や「KARA」などのガールズグループなどが日本進出を果たし、ニュースでは社会現象とまで言われている。K-POPアイドルの魅力とは何なのか。また韓国と日本の音楽の違いについて、韓国大衆文化研究家の古家正亨さんにお話を伺った。

韓国大衆文化研究家の古家正亨さん

 K-POPアイドルの魅力を古家正亨さんは「あこがれ」という言葉で表した。

「東方神起」や「KARA」「少女時代」などのK-POPアイドルが続々と日本進出を果たし、「韓流」ファンは一気に低年齢化した。日本進出の足がかりは、2007年に韓国でインターネットが自由に見られるようになったことがあげられる。それ以降ビジュアルを前面に押し出したミュージックビデオを作るようになったという。代表的な例が「少女時代」や「KARA」といったガールズグループである。今はネット全盛時代だが、昔はラジオが文化の中心であった。「昔、ラジオはシャワーだった。今はだまっていたら情報が入ってこない」と、情報の入手方法にもK-POPアイドルが若者に人気の理由があると、古家さんは指摘する。つまり昔はラジオをシャワーのように聞いているだけでよかったが、今は自分からネットに情報を見に行かなければいけないのだ。

 K-POPアイドルの海外への進出において、J-POPとの最大の違いは「国が支援していることだ」と古家さんは語る。韓国は日本のように資源小国である。そのため物を作り、輸出することで稼いできた。さらに韓国政府は文化産業とエレクトロニクス製品を両方に売ることで、国のイメージアップにもつなげてきた。つまり音楽と、それを聞くためのCDやミュージックプレイヤーを自国で作り、輸出して国の経済を振興させてきたのだ。アメリカに次いで音楽市場世界第2位の日本に進出してくるのにも納得がいく。一方、日本は世界的に漫画やアニメーションが人気だが、いわゆる「クールジャパン」と呼ばれるこの流れは、日本人自らが海外に宣伝して作り上げたものではない。このあたりが韓国と違う。「黙っていても受け入れられる状況ではなくなってきた」と古家さんは日本のこの流れに懸念を示す。

 最近、K-POPアイドルたちが片言の日本語で下積み時代の話をしているのをよく耳にする。
韓国では芸能事務所が定期的に行うオーディションに受かっても、必ずデビューできるわけではなく、まずは練習生として毎日辛い訓練を受けなければいけない。その練習生の期間にも語学を身につけたり、整形をしたりと自らを磨く。それでも実際にデビューできるのは1年に10人程度だという。「パトカーや消防車が遅刻しそうな受験生の送迎車と化す」韓国の大学受験にも表れるように、アイドルたちも競争社会でもまれている。古家さんはK-POPアイドルがヒットする理由を「才能より努力だ」と分析している。一方日本ではオーディションに受かったらすぐデビューし、レッスンを受けながら経験を積んでいくというのが主流である。確かに、東京の新大久保と原宿周辺で街頭インタビューをした際、「K-POPアイドルの方が歌やダンスがうまい」といった意見が多かったのも、納得がいく。

 このように韓国と日本の音楽文化の戦略や制度には様々な違いがある。
K-POPアイドルと事務所との間の契約問題などはその代表的な例である。日本でこの問題に否定的な意見が多い事に対して、古家さんは「日本人も韓国を違う国の文化として認識してほしい」と語る。長年の歴史の中で領土問題など、日本と韓国の間にはなにかと問題が多いが、お互いの良いところを認め合い、文化の違いを理解し、音楽を1つのテーマとして考えを深めていくことが、日本と韓国の次の文化的フィールドにつながっていくのではないだろうか。

By CEJ

Translate »
Skip to content