チルドレンズ・エクスプレス記者紹介記者を募集しています寄付にご協力くださいリンク
チルドレンズ・エクスプレス
HOME記事カテゴリー「CEレクチャー」>記事を読む

 

レクチャー

「楽しく気楽に取材を」 講師: 白石 草(はじめ) 氏
2002/11/30

テレビ朝日から東京MXTVを経て、現在フリーでTVの企画、構成、演出をしている。 OurPlanet-TV を主宰し、CEのビデオ作品の制作を指導。
現場を経験してこられた白石さんならではのお話が、とても興味深かった。
CE記者が実際に直面している問題を実例に挙げながら、色々なアドバイスをくださった。


記事には速報と企画もの(特集記事)があるが、CEの場合は後者の方に近い。
  +子どもとしてのメリットを最大限に活かす。
  ストーリーアイディアを出す前に、まだだれも気付いていないものを探しにいく、大人が入れな いもの、あるいは大人が気付いていても入っていけないもの。
  +自分の得意なものを上手く利用しながらテーマを探していく。
大切なこと
  ストーリー・アイディア:
  +もっと身近な問題を取り上げる。
  +締め切りを自分でつくって、その締め切りに向けて進める。
  +ニュースバリューとしてのタイミングを見る。
   例:「ハリーポッター」は映画が出る前、「政治家の仕事」は選挙前など
  +自分の中のメッセージは何か(そもそもこれをテーマにあげた理由、取材の動機)
  ストーリー・アイディアを出してから・リサーチ:
  +ストーリーの切り口を決めていく。その中で自分は何を言いたいのか。
  +本を読んだり、HPを見たり、ありとあらゆる情報をとる。
  +100%リサーチをしてから取材に行こうと思わずに、気軽に情報を聞きに行く。(インタビューで はなくて、話しを聴きたいという姿勢で情報を集める)
  +全体像をイメージして、それをグループのメンバーに肉付けしてもらう。
  例:「少年法について」題材として難しい。
  +記事は中立公正でなければならない。一方的な意見だけだと説得力がなくなる。
  賛成派の意見も反対派の意見も書く。
  +月並みなことをやってもだめ。
  例:「在日外国人の子ども」色々な子にインタビューしてみる。答えが出なくてもいい。
それぞれの子が抱えてる細かい問題をひろって書いてあげる。文化比較論のような本を読んでみるといい。切り口を何にするのか。なるべく多くの子の話を聴いてみる。

○速報記事はどのようにして作られるのか
  +日本には、警視庁、裁判所、首相官邸、自民党本部、宮内庁、都庁、兜町、厚生省、 外務省、経団連、大企業、消防庁などありとあらゆるところに「記者クラブ」がある。これは  日本のメディアの登録メンバーしか入れないことから、外国人特派員から問題視されている 。各社がお金を出して、親睦団体のようなかんじで、排他的。警視庁の記者クラブなどは、 「飲み会」や「剣道大会」には絶対でなければならない。
  +田中知事は、取材は公平にオープンにするために、県政記者クラブ制を廃止した。
  +都庁でも石原知事が毎週金曜日に記者会見をしてオープンにしている。
  +速報はこの記者クラブから入ってくる。政治家がぽろりと情報をもらしたりする。
  +警視庁や自民党本部の記者クラブには100人くらいの記者が住み込んでいる。外国人が これに入れないので問題になっている。
  +この記者クラブの記者の他に新聞社やTV局には遊軍記者がいて、大きな事件の時には  遊軍として助けにいく。
  +日本の記者の実態を詳しく知りたい場合は、元共同通信記者の斎藤茂夫氏著「新聞  記者を取材した」という本があるので読んでみたらいい。

○企画もの(特集記事)の作り方
  +企画は編集委員、論説委員、或いは現場からなど(TVの場合はゼネラル・プロデューサー )が今問題になっている材料を取り上げる。時代を反映するもののコンセプトを決める。情報 (本、記事などから)をとって話し合いできめる。そのテーマにそって数人の記者が時間をかけ て取材する。
  +CEのストーリーアイディアはこちらに近い。
  +小さい企画の立て方について(大規模は私たちには手が届かない)
  ニュース番組の中での15分の特集や新聞の第2社会面や家庭欄などに載っているもの。
  これは個人がキャッチしてきて、面白ければ採用される。何故今取り上げる必要があるのか という企画書、概要が必要。
  +だれも知らない現象、新事実が採用される。観念だけではなくて、具体的なものが求めら  れる。
  +このために、それに関っている人に直接会って話しを聴いてみる。人の噂話もヒントになる。 例えば「失神ゲーム」など学校内で起きている怪しいブーム、団子3兄弟のブームなど、みん なの身近な問題はマスコミの大人記者たちは知らない。遊び、ファッション、食べ物など。その 中にうまく社会性を盛り込む。なぜこれが流行るのか。
  +社会性のあるものは、なるべく身近なもの、人の方がいい。
  +今CEが取り上げているS.アイディアは、記事にするまでには時間がかかるようなものが多い。
「最近子どもたちはマクドナルドからファーストキッチンへ移っている」という現象はニュースに値する。