チルドレンズ・エクスプレス記者紹介記者を募集しています寄付にご協力くださいリンク
チルドレンズ・エクスプレス
HOME記事カテゴリー「CEレクチャー」>記事を読む

 

レクチャー

「アフガニスタンの子ども達は今」 講師:寺尾 明人 氏
2002/05/25

寺尾さんは、日本ユネスコ協会連盟というNPOで、ユネスコ憲章前文にある「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」という考えを実践する仕事をしています。その一つとして「世界寺子屋運動」(世界中の人々が教育を受けられるように手伝いをする事業)を行っています。この事業の一環で、先日アフガニスタンに行き、寺子屋(学校)開設の準備をして来られました。このレクチャーでは、その時に見たアフガニスタンの現状と、教育を受けられることを心待ちにしている人々のことを、貴重なビデオ映像と共にお話しいただきました。

アフガニスタンと聞いて、みんなはどんなことを思いますか? という質問で始まったこのレクチャーでは、まずアフガニスタンという国をその歴史・地理などから改めて見直してみました。アフガニスタンは仏教伝来のルートにもシルクロードにも入っており、古来「文明の十字路」としてとても重要な地であったこと、主に4つの民族がいて、それがドラえもんの両目・鼻・口のように分布していること、などを記者と共に確認しました。

学校をつくる時の苦労としては、先生も生徒となる村人たちもどこにいるかわからない、先生の給料が払えない、建物がない、教科書がないなど「ないない尽くし」であるとのお話がありました。

ビデオ映像では、爆撃で荒れ果てた王宮やカブール博物館、町や村の様子、住民が難民キャンプに逃れたために空家になった家、そこに住み着いたよその家族の暮らしぶり、昔は豊かなブドウ畑で今は荒れ果てた土地、麻薬のもとである芥子畑、アジアハイウェイ(昔のシルクロード)、ユネスコ学校(寺子屋)の子どもたちの様子などが写し出され、その一つ一つについて解説していただきました。

初めて学校にいく1年生の年齢は5?10才くらい。地べたに座り、石盤を使って1日に4時間ほど勉強するという子どもたちは、学ぶ喜びをその瞳いっぱいに溢れさせているようでした。